マガジン

動画制作を個人に依頼する時の費用相場は?フリーランスに発注するメリット・デメリットも考察

個人で動画を作成してYouTubeにアップしたり、企業や商品、サービスのPRの一環として動画を制作することもあります。動画の制作を依頼する先としては、動画制作会社とフリーランスがありますが、費用を抑えたいならフリーランスに依頼するのがおすすめです。費用の他にもフリーランスならではのメリットがあります。クリエーターを探すツールもいくつもあるので、比較的簡単に探すことができます。ただ、デメリットがないわけではありません。個人にお願いすることにした場合でも、注意点を押さえた上で発注先を決める必要があります。

動画制作を制作会社に依頼したときの相場

動画制作を制作会社に依頼する場合の料金は、アニメーション動画か、実写動画か、3DCG動画かによって変わってきます。アニメーション動画が最も安く、50~100万円です。実写動画なら50~200万円、3DCG動画なら150~300万円といったところでしょう。また、大半が実写であっても、それにCGやアニメを組み合わせれば、制作費用はさらに高くなります。

制作会社が制作する場合、各段階でいろいろな費用が掛かります。

企画・シナリオ制作の費用

最初に、企画とシナリオ制作という段階があります。ターゲットや方向性について決めてから、台本や絵コンテを作っていきます。この段階で、企画・構成費とプロデューサー、ディレクターの人件費がかかり、両方合わせると15~80万円ほどになります。

実写の撮影にかかる費用

実際に撮影を行うときには、カメラ、照明機器の費用、カメラマンの人件費がかかります。カメラマンに加えて、モデルや俳優、エキストラ、スタイリストやヘアメイクを必要とする場合は、さらに費用がかさみます。スタジオレンタルやロケレンタルも加えると、撮影の段階で最低でも60万円ほど必要でしょう。実写にアニメーションや3DCGを加えれば、その分の費用もかかります。

編集にかかる費用

動画作品に仕上げるためには動画編集が必要で、カラーグレーディング、MA、ナレーション、BGM・SEに、それぞれお金がかかります。動画の長さや編集の複雑さによって費用に差が出てきますが、最低でも20万円ほどかかるでしょう。もしオリジナルのBGMを作りたいのであれば、さらに出費が多くなります。

動画制作をフリーランスに依頼した場合の費用

フリーランスに依頼した場合の費用の相場は、5~15万円です。依頼内容が編集だけか、編集に加えて企画と構成も含むかによって、費用が異なります。

編集のみを依頼する場合の費用

編集のみを依頼する場合の費用の相場は5,000~30,000円です。編集の作業には、動画にテロップを入れる他、効果音、画像・イラスト、アノテーションの挿入などが含まれます。また、サムネイルの制作なども請け負ってくれます。編集以外は自分でやって、なるべく安く動画を作りたいという人はこの方法がおすすめです。

編集、企画・構成を依頼する場合の費用

編集だけでなく、企画と構成もお願いする場合には、50,000~100,000円ほどかかります。商品の認知度をアップさせたり、訴求力を高めたりしたいと考えているなら、その面で経験のあるフリーランスに依頼することが必要になるので、高めの報酬を支払うことになります。

動画制作をフリーランスに依頼するメリット

費用を抑えられる

フリーランスに依頼する一番のメリットは、費用を抑えられることです。これから実績を積みたいと考えているクリエイターなら、たくさん仕事をこなしたいと思っているので、相場より安い費用でも仕事を引き受けてくれることがあります。

作業の一部だけお願いできる

動画の制作には企画構成、素材作成、編集、修正などの過程がありますが、個人に依頼する場合は一部分の作業だけを依頼することができます。たとえば、素材の撮影だけ、映像の編集だけ、ナレーション挿入だけなどです。素材はあるので編集だけお願いしたい、自分でできるところはできる限り自分でして、費用を抑えたいという方にとってはメリットが大きいです。

融通が利く

制作会社へ依頼する場合は、撮影、編集、修正などに多くの人がかかわるので、スケージュールの調整がつけにくいです。一方、個人で制作しているフリーランスなら、納期や編集回数などを調整してもらいやすいというメリットがあります。

動画制作をフリーランスに依頼する際の注意点

フリーランスの場合、動画制作のクオリティーに関してはピンからキリまであります。商品の宣伝に使いたい場合は、動画によって商品に対するイメージが変わってしまうので、依頼先を慎重に選ぶ必要があります。制作実績をアピールしている人もいますが、実際に過去の作品を視聴して、クオリティをチェックする必要があります。過去の作品をチェックすると、そのクリエーターの得意分野もわかります。自分の必要とクリエーターの得意分野が一致しているなら、満足度の高い動画になるでしょう。

良さそうなクリエーターが見つかったとしても、すぐ決めるのではなく、複数の人に連絡するのがベストとです。スキルや費用を比較して、最終的な依頼先を決めましょう。依頼先を決める際には、相手との相性も大事になります。実績やスキル、費用の面ももちろん大事ですが、作業をスムーズに進めるためには、人柄も大事な要素になります。人によっては納期が遅れたり、途中で連絡が取れなくなったりする場合もあるので、責任感のある人か、きちんと仕事をしてくれそうな人かという点を見極めましょう。

動画制作費用を抑える方法

企画から撮影、編集、修正まですべて自分で行えば一番費用を抑えられますが、すべて行うのは時間的にも能力的にも無理、という場合がほとんどでしょう。そこで、なるべく費用を抑えるためにできることがいくつかあります。

変更や修正が生じないようにする

動画制作に当たっては変更や修正が生じることがあります。それがたくさん起きると、それだけ費用がかさむことになります。変更や修正がなるべく生じないように、依頼する前に準備することが大切です。動画の目的や用途、イメージをはっきりさせておくことが必要になります。また、想定している動画の長さ、撮影の時間、アニメーションやCGの利用の有無なども決めておきましょう。

フリー素材を活用する

実写動画であっても、BGMやイラスト、写真などの素材が使用されるので、それらを新たに作るとなると、費用がかさみます。BGMの場合なら作曲・アレンジ・打ち込みなどの工程が必要になり、高額になることがあります。新たに作るのではなく、フリー素材や自社で所有している素材を提供することで、費用を抑えることができます。

自社従業員をキャスティングする

動画の撮影を依頼する場合は、キャスティングに費用が掛かります。モデルや俳優の代わりに自社の従業員を出演させれば、その分費用を少なくすることができます。演技が必要な動画の場合はプロにお願いしたほうがいいかもしれませんが、そうでなければ、従業員に許可を得た上で動画に使用するのがいいでしょう。

効率的に撮影する

撮影をする場合には1日で撮影を終えるようにするなど、効率的に行うことで費用を抑えられます。また、スタジオをレンタルせずに社内で撮影すれば、その費用も節約できます。撮影の際、背景にグリーンバックを使用すれば、そこに別の映像を合成することができるので、現場まで行って撮影する交通費などを節約することができます。

フリーランスの動画制作者を探す方法

フリーランスのクリエーターを探す方法は4つほどあります。

クラウドソーシングサイトで探す

多くのクリエーターがクラウドソーシングサイトに登録しています。クラウドソーシングサイトに案件を発注すると応募があるので、そこから選択して契約できます。クラウドソーシングサイトは利用者が多いので、クリエーターを探しやすいのがメリットです。プロフィールやポートフォリオシステムもあるので、実績を確認した上で契約できるでしょう。日本最大級のクラウドソーシングサイトは「ランサーズ」と「クラウドワークス」です。その他にも、「Yahoo!クラウドソーシング」「Shufti」などがあります。

「ランサーズ」は、会員登録後すぐ依頼を投稿することができ、発注から納品までスムーズに進められる機能が備わっています。また、アウトソーシングサイトを利用する場合の不安を解消するために、メール・チャット・電話で疑問に回答し、サポートしてくれます。アカウントはアップグレードすることができ、自社に適した機能を有するアカウントを獲得して、用途に応じてプランを選ぶことができます。

料金は、新規動画作成(YouTube用動画編集、プロモーション動画、動画広告作成など)は1本50,000 〜 500,000円 、画像加工・写真編集・画像素材は1枚100 〜 5,000円 です。声優・ナレーション・音声素材は1~3分で5,000~30,000円、作曲・音源・BGM制作は5,000~50,000円となっています。

「クラウドワークス」は、国内ナンバーワンの443万人のユーザー数を誇るクラウドソーシングサイトです。最短1分で依頼先を見つけることも可能です。料金は動画編集・制作が50,000円から、声優・ナレーションが1件10,000円から、となっています。

スキルシェアマーケットで探す

クラウドソーシングサイトと似ていますが、スキルシェアマーケットは受注側がスキルや対応可能な業務内容を提案し、それを見た依頼者が仕事を依頼するというパターンが多いです。動画制作のクリエーターをを探す場合は、「Coconala」「SKIMA」等がいいでしょう。スキルシェアマーケットでは、クリエーターが対応できる業務範囲、自身のスキルや実績について、詳細に記載しています。対応が柔軟で、納期や追加業務の調整にも応じてもらえることが多いです。

知り合いにお願いする

知り合いの中に、クリエーターとして仕事をしている人や、プロでなくても動画編集のスキルがある人がいれば、そのような人に依頼することもできます。ただ、知り合いだと提案や意見が言いにくいことがあり、相手も納期がルーズになりやすいといったことも起こり得ます。依頼する側も依頼される側も、プライベートと仕事をしっかりと区別できる人でないと、トラブルが起きてしまいます。知り合いであっても契約書を作成し、過去の制作物を見せてもらい、料金についてきちんと話し合うことが必要です。

SNSで探す

SNSを活用しているフリーランスのクリエーターもたくさんいるので、キーワードで検索して、クリエーターを見つけてフォローする方法もあります。依頼する場合は、最初に挨拶のメッセージを送り、やり取りの中で関係性を深めていきましょう。過去の制作物や料金については、早めに確認するのがいいでしょう。SNSで探す場合は、最初に信頼関係を築くことが大事です。また、仕事の依頼はSNSで済ませずにメールで行い、契約書もきちんと作って進めるようにしましょう。

イラスト制作のことならオリラボに何でもお任せください!
あらゆるタッチに対応可能ですので、ご希望通りのテイストでハイクオリティなイラストを短納期で制作いたします。
ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

関連記事