
幻想的で美しい世界観のイラストを描かれるうらなさん。
うらなさんの魅力やルーツに迫るべくイラストの事だけでなく日常で影響を受けているものなど興味深い内容についてお伺いさせていただきました。
──絵を描き始めたのはいつごろからでしょうか?
2013年頃になります
──うらなさまと言えば幻想的で美しい風景のイラストかと思うのですが今の画風になったきっかけがありましたら教えていただけませんでしょうか?
初めは実際の風景に近しいイラストだけを描いておりましたが、色の塗り方や表現を変えると幻想的になる事に気付き以降そうしています。
後は尊敬する絵師様の影響が多いかもしれません。

──グラデーション時の色の選択は普段どのように決められているのでしょうか?
まず背景を5色くらいのグラデーションになるようにしています。理由としては見た際に飽きないようにです。
後は現実には存在しないですが、このような配色にすると綺麗になるかもしれないといった感性で描いています。(水色と紫色が混ざった空など)

──作品を作る際にインスピレーションをうける事柄またはモチベーションになる事柄がありましたら教えていただけますか?
・夕焼けを見た時
・お洒落な服、小物を買った時
・好きなアーティストの歌詞やMV

──思い出深い作品はどの作品になりますか?
「帰り道」
描いたのは5年くらい前になります。
今迄と作風を変え初めて幻想的に描けたと言える作品になりました。
皆様からの評価も高かったと記憶しています。

──1枚あたりの作成にどのくらいの日数かかるのでしょうか?
6時間〜12時間くらいです。
大体描き終わった後に納得出来ず色々修正し時間がかかることが多いです。

──普段どんなアイテム(PC・ペンタブなど)を使って絵を描かれてますか?
ペンタブはwacom製品
ペイントツールはSAIとPhotoshop
──普段から心がけていること、大事にしていることはありますか?
絵を描くことを好きでいる事です。
数年前はスランプで全く描いていない時期もありました。上手く描けない時もありますが楽しむ気持ちで描くようにしています。
なので何かマニュアルのような描き方をするのではなく感性のまま描くことが多いです。

──お仕事の依頼はどうやって受けているのでしょうか?
Twitterやpixiv等のSNSでイラストを見て下さった方からご依頼を受けるような形です。
──お仕事を受ける場合に気をつけていることはありますか?
納期や費用、描ける内容など必要事項を必ずお伝えします。
その上で具体的に依頼内容をお伺いします。
なるべく相手様に添うようにしたいので、細かく希望することをお伺いするようにしています。

──絵を書く上で日々のルーティーンワークはありますか?
風景が好きなので、よく空を見て写真に収めています。そうすることで想像力が湧いたりします。
後は好きな音楽を聴きながら描くことが多いです。
うらなさんのオリジナルグッズはオリラボマーケットで発売中



