
シルクスクリーンの表現でレトロポップなイラストを描かれているHOHOEMIさん。
HOHOEMIさんの魅力やルーツに迫るべくイラストの事だけでなく日常で影響を受けているものなど興味深い内容についてお伺いさせていただきました。
──絵を描き始めたのはいつごろからでしょうか?
小さい頃から絵を描く事が好きでした。ちゃんと絵を学ぼうと思ったのは美大受験が始まりです。 snsに絵を載せはじめたのは、ちょうど1年前くらいで、コロナ期間で大学の授業がオンラインになったため、何か他にできることはないかな…と思ったのがきっかけです。

──HOHOEMIさまと言えば、シルクスクリーンの表現でレトロポップなイラストかと思うのですが今の作風になったきっかけがありましたら教えていただけませんでしょうか?
最初は受験課題の名残もあり写実的に描く事が多かったのですが、大学でシルクスクリーンの授業があり、何もわからないなりに色々試してみたところ、しっくりくる表現ができた事が今の作風のきっかけだと思います。今もまだいろいろ模索中です。 レトロポップが好きなのは「SWIMMER」ブランドを小さい頃集めていた事があるからかな、と思います。今でもときめきのツボが詰まっています。

──作品を作る際にインスピレーションをうける事柄またはモチベーションになる事柄がありましたら教えていただけますか?
お出かけしている時に、「これかわいいかも!」と感じたものを忘れないうちにメモしたり、写真を撮ったりしています。ヴィンテージ物が好きなのでそういった雑貨屋さんや古着屋さんに行くのも刺激になります。

──HOHOEMIさまの今までの作品の中で思い出深い作品はどの作品になりますか?
絆創膏シリーズですかね。展示でステッカーとして販売した時も、多くの方が購入してくださって携帯ケースに貼ってくれたりしていたのがとても嬉しかったです。これがきっかけで海外の方にも絵を見ていただけるようになった気がします。



──イラスト1枚あたりの作成にどのくらいのお時間かかるのでしょうか?
3時間くらいかけていると思います。色を最後に延々と微調整しているのでトータルで4時間くらいかかっているかもしれません。
──普段どんなアイテム(PC・ペンタブなど)を使って絵を描かれてますか?
iPad ProでアプリはClip Studio を使っています。
最終的な色調整はIllustratorを使っています。
下書きはほとんどしないのですが、する時は紙のメモ帳に簡単に描いています。

──普段から心がけていること、大事にしていることはありますか?
大事にしている事は色の組み合わせです。一番最初に大まかにカラーテーマを決めて、どの組み合わせが一番よく見えるか試行錯誤しています。
カラーテーマを決めた後は、欲しいところに必要な色をちりばめる感じです。絵柄的にどうしても平坦になりがちなので、見応えが出るような工夫を毎回考えています。前回の絵より何かが成長しているように(表現の仕方など)意識しています。

──お仕事の依頼はどうやって受けているのでしょうか?
snsのdmやメールでお受けしています。
──お仕事を受ける場合に気をつけていることはありますか?
ご依頼に沿ったものが作れるように、どんなものが求められているか自分なりにも考えながら、ご依頼先と相談しながら進めていけるようにしています。

──絵を書く上で日々のルーティーンワークはありますか?
お湯と甘いものを摂取して集中が途切れないようにしています。
それと椅子に座る事が苦手なので、絵を描いたり作業をする時は、ヨガマットと大きいクッションを敷いてその上で作業をしています。
あとは好きな音楽や実況などを必ず聴いています。無音だと何も捗りません…!
HOHOEMIさんのオリジナルグッズはオリラボマーケットで発売中

HOHOEMIさんのイラスト「mountain wan モバイルバッテリー」を抽選で1名様にプレゼント!!!!!
【応募条件】
① オリラボマーケット【公式】のアカウントをフォロー
②下記のツイートをRT
【応募締切】
2021年4月25日(日)23:59まで